未来を当てるゲームではない──確率で捉える世界へ

確率を知るだけでは足りない。確率的に捉える思考を持てるかどうか──そこから、トレーダーとしての未来は変わり始める。
Red John 2025.04.28
サポートメンバー限定

トレードの世界に興味を持ったとき、ほとんどの人がこう考える。

「未来を予想して、当てれば勝てる」 「上がるか下がるかを当てるゲームだ」と。

たしかに、見た目にはそう見えるかもしれない。 だが、ここが間違いの入り口だ。

相場の動きは、

  • 経済指標

  • 政治ニュース

  • 投資家たちの感情

  • 予測不能な突発イベント

これらが絡み合いながら、絶えず変動している。

どんなに知識を積み上げても、どんなに分析を極めても、世界中で起こるすべてのことを把握しない限り、未来を確定させることはできない。

トレードとは、不確実性の中で生きる世界だ。

確率的な考え方がなぜ必要なのか

未来が確定できないなら、私たちにできるのは、未来を確率として捉えることだけだ。

「確率」を知らないまま動けば、すべてのトレードは、ただのギャンブルになる。

どれだけ一生懸命チャートを分析しても、どれだけニュースを読み込んでも、「確率」という土台を理解していなければ、最終的にやっているのは運試しだ。

勝った。 負けた。

そのたびに感情を大きく揺らし、サイコロの目が連続して6が出たかのような「たまたま」の勝ちを「自分の実力」だと錯覚していく。そこで調子に乗り、「たまたま」連続して1が出たときに大きく負けて絶望する。「こんなはずじゃなかった」と。

これが、大半の人が通る「未来を予測する道」を選んだ人たちの結果。トレーダーになったら誰もが受ける洗礼だ。この道に絶対に進んではいけない。

本当にやらなければならないことをザックリ言うと、

  • この条件なら上がる可能性が高い

  • この局面ならリスクが高い

そんなふうに、未来を「絶対」ではなく「可能性」として捉えること。

トレードとは、単発の勝ち負けではなく、確率を理解し、それを積み重ねることだ。

一度勝ったか負けたかに意味はない。

ここまでで、トレードとは未来を当てるものではなく、確率で捉える世界だという基本的な考え方をお伝えした。ここからはさらに踏み込み、サポートメンバー限定で、単なる確率の知識ではなく、確率的思考を身につけるために必要な本質──思考と行動の土台について解説していく。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、915文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
Day9 メンタルは「力」ではなく「世界観」である
サポートメンバー限定
Day8 自信とは「思考構造」への信頼である
サポートメンバー限定
Day7|5連敗で壊れる思考じゃ一生勝てない
サポートメンバー限定
Day6 損切りの正体~破綻を回避する決断
サポートメンバー限定
直感と再現性の誤解
サポートメンバー限定
思考の地盤を書き換える
サポートメンバー限定
メンタルの問題が消滅する思考
読者限定
「投資」「投機」「ギャンブル」──この違いを知らずに始めるな。