書籍「ゾーン」から学ぶトレーダー的思考法 13

リスクの許容について。
Red John 2024.05.20
サポートメンバー限定

リスクの許容について。

そこで、こう考える人がいるかもしれない。「どうしたら恐怖心を払拭し、情報の阻止や隠蔽、選択をしてしまう心理プロセスに陥らずに、トレードについて考えられるのか?」。その答えは「リスクを許容する方法を学べ」である。
P116-14

ここで、「リスクを許容する方法を学べ」と書いているけど、その続きで「これをこうしたらOK!これでリスクが許容できるよ!」っていう都合のいい話は出てこなくて、ひたすら考え方を修正するための仕組みの解説が続く。これは、普段から本を読んでいない人にとっては、読み進めるのが酷く苦痛じゃないかなって思う。土台となる考え方を無視して「こういう時はこうするんだよ!」っていってもらったほうが楽だしね。

さて、私たちはそんなこと言ってられないので、先に進んでいくよ。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2085文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
テクニカル分析の重要性・使う意味・存在理由などについて
サポートメンバー限定
脳科学が暴いた「右脳・左脳」神話とトレード直感力の真実
サポートメンバー限定
「ゾーン」に入るためのトレーダー的思考法:フロー、集合的意識、ボイドモ...
サポートメンバー限定
心を鍛え、トレーダーがゾーンに入るためのステップ
サポートメンバー限定
マーケット情報の真実:心理学的視点から見る連想と投影の影響と対策
サポートメンバー限定
「主語が大きい」心理とトレードにおける連想の影響
読者限定
バイアスと心の枠組み
サポートメンバー限定
マーケット情報とトレーダー心理の再定義