勝てる手法を探す=非モテおじさんのモテテク探し

──負け続けるトレーダーの狂気を暴く
Red John 2025.07.02
読者限定

勝てるインジ、勝てる手法、勝てるサインツール──気づけば毎日それを探して、XとYouTubeとnoteを巡回している。この行動、非モテおじさんがモテテクを調べまくってる姿とまったく同じだ。自分を見ようとせず、相手も見ず、テンプレだけ真似しようとして、失敗する。しかもその失敗の原因が“構造的”であることに気づけない。

この記事では、トレードにおけるこの「構造的非モテ行動」を暴き、なぜその思考のままでは勝てないのかを徹底的に解剖する。

「勝てる手法=指輪プレゼント」の滑稽な構造

たとえば──

「女の子には指輪をプレゼントするといい」

「サプライズするとドキドキする」

こんなテンプレ恋愛アドバイスを真に受けて、まだ1回ランチしただけで勘違いしたオッサンが、若い女の子にいきなり指輪を渡したらどうなるか?当然、「うわっ…キモ…」って思われてブロックされる。これとまったく同じ構造が、“勝てる手法探し”にある。自分を磨くこともせず、相場という相手との関係性も見ようとせず、ただ「これを使えば勝てるらしい」という情報だけでいきなりエントリーする。

→ 結果、負ける。

→ そして「これもダメだったか…」とまた別の手法を探す。

その姿はまさに、「何がキモがられたのか」を理解せずに、「指輪のデザインが好みじゃなかったのかな?」と思って、もっと若い子に人気の「勝てる」指輪はないのか調べて、また別の女の子に指輪を渡しに行くオッサンと同じ。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、773文字あります。
  • 勝てないのは「指輪が悪いから」ではない
  • 「何かを使えば勝てる」という幻想の終わらせ方
  • それでもまだ“勝てそうな指輪”を探すか?

すでに登録された方はこちら

読者限定
口座凍結問題に対してこの考え方してる人は勝てない
サポートメンバー限定
勝率に「騙される素人」と「騙されないプロ」の思考術
サポートメンバー限定
確率をこう読む人のトレードは崩壊する
サポートメンバー限定
勝率に騙される
読者限定
「失敗を記録しよう」の落とし穴
サポートメンバー限定
Day11|「わかってるのにできない」を消す──思考と感情を統合する脳...
サポートメンバー限定
Day10 なぜ「勝っているのに不安」になるのか──感情に支配されない...
サポートメンバー限定
Day9 メンタルは「力」ではなく「世界観」である