数字の揺らぎを読む

偶然と本質を見分けるトレーダー思考
Red John 2025.10.11
サポートメンバー限定

トレードを学び始めた多くの人が、最初に信じるもの。それはチャートでも手法でもなく「数字」だ。「この時間帯の勝率は70%」「このパターンの成功率は80%」などの数字を見ると、なぜか安心する。根拠があるように見えるからだ。でも、もしその数字が“偶然”で作られたとしたら?あなたが信じたその勝率が、ただの運の波だったとしたら?

今回のテーマは、数字の裏にある“揺らぎ”を読む力。それを知らないまま数字を信じることは、地図を信じて崖を歩くようなもの。

数字に安心する人は、確率を誤解している

数字を信じたくなるのは自然なこと。トレードは不確実で、何もかもが曖昧。そんな中で「勝率65%」という数字は、唯一つかめる“確かなもの”に見える。だが問題は、その確かさが幻想だということ。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1365文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
真実は一発で掴めない ─ ベイズ的思考で相場の「誤差」を読む
読者限定
信念を更新する力 ─ トレードに生きるベイズ思考
サポートメンバー限定
直感に騙されるトレーダー ─ 確率思考の本質
サポートメンバー限定
一喜一憂するのは、この“数字の幅”を知らないから─ 点ではなく幅で勝率...
サポートメンバー限定
なぜトレードルールが必要なのか?──規則性と確率的思考の核心
サポートメンバー限定
統計の光と影 ─ どこまで信じ、どこから疑うか
サポートメンバー限定
祈らないガチャ、祈らないトレード ─ 確率的思考の実践
サポートメンバー限定
インジ迷子から抜け出せない理由──9割がハマる“逆の思考”