心の記録「ジャーナリング」でトレードは変わる

日記と似ているようで違う、科学的に効果が証明されている「ジャーナリング」で、効果のあるトレードノートを。
Red John 2025.02.08
読者限定

トレードノートを毎日書いていても、全然成長できないって悩んでいる人もけっこういるようなので、今日は、そんな悩みを解決する方法をお話しします。

その方法とは「ジャーナリング」という、心理学で実証されている記録術です。

ジャーナリング(心の記録)って聞き慣れない言葉かもしれません。でも心配いりません。これは、自分の気持ちや考えを丁寧に観察して記録していく方法なんです。普通の日記とは違って、心理学の研究で効果が確認されている方法です。

ジャーナリングって何?

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1245文字あります。
  • なぜジャーナリングが必要なの?
  • 3つの大切なポイント
  • 大切なこと
  • さいごに

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
直感に騙されるトレーダー ─ 確率思考の本質
サポートメンバー限定
一喜一憂するのは、この“数字の幅”を知らないから─ 点ではなく幅で勝率...
サポートメンバー限定
なぜトレードルールが必要なのか?──規則性と確率的思考の核心
サポートメンバー限定
統計の光と影 ─ どこまで信じ、どこから疑うか
サポートメンバー限定
祈らないガチャ、祈らないトレード ─ 確率的思考の実践
サポートメンバー限定
インジ迷子から抜け出せない理由──9割がハマる“逆の思考”
サポートメンバー限定
不確実性との正しい付き合い方 ─ 予測NGなのに統計を使う理由
読者限定
「トレードの結果に一喜一憂するな」というアドバイスは有害すぎる