書籍「ゾーン」から学ぶトレーダー的思考法 11

課題の分離とトレーダーの責任
Red John 2024.05.14
読者限定

前回の話で、あちこちで言われている「一貫性」というのは、「心理状態のこと」、一貫性は試みる状態ではなく、すでに一貫している状態でなければなならないというのが、なんとなく理解できたと思う。

「それはわかったけど、じゃあどうすりゃ良いのよ?」って話は、書籍「ゾーン」のこの後にも出てくるけど、最終的には11章に出てくる機械的段階のトレーニングに答えがある。ただ、そこをやる前に前提となる考え方を学んでおかないと意味がないから、まずは何がどうなって、11章に繋がるのか?って土台を先に勉強しておくと、比較的スムーズに機械的段階を乗り越えることができるはず。

さて今回は、話を少し戻して、Xにもチラッと書いたアドラー心理学のお話。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1311文字あります。
  • マーケットの問題と自分の問題の分離

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
マーケットの根本的な性格と無駄な学習の罠
読者限定
勝ち組トレーダーの秘密:テクニカル分析に頼らない思考法とは?
読者限定
テクニカル分析の重要性・使う意味・存在理由などについて
サポートメンバー限定
脳科学が暴いた「右脳・左脳」神話とトレード直感力の真実
サポートメンバー限定
「ゾーン」に入るためのトレーダー的思考法:フロー、集合的意識、ボイドモ...
サポートメンバー限定
心を鍛え、トレーダーがゾーンに入るためのステップ
サポートメンバー限定
マーケット情報の真実:心理学的視点から見る連想と投影の影響と対策
サポートメンバー限定
「主語が大きい」心理とトレードにおける連想の影響